記事一覧
アルペンさんのフェイスシールド
2020.05.14(木)
このたび、株式会社アルペンさんがフェイスシールドを生産し、愛知県歯科医師会会員の歯科医師が購入できるようにしてくださりました。
メッセージまで付けてくださり、心が温まり、何より元気が出ました。
こちらを着用し、診療中も感染予防に努めて頑張ってまいります。
必ず事前にご相談ください
2020.04.22(水)
今朝(22日)の中日新聞朝刊より。
昨今、コロナが心配ということで、患者さん自身の判断で治療を中断したり、当日キャンセルや無断キャンセルが多くなっております。
しかし、歯科医院でも、当院のように十分な感染予防対策(前々記事参照)を実施している医院では、患者さんの感染リスクは決して高くありません。
現に、今日まで全国の歯科医院で、歯科医師やスタッフから患者さんに感染した例は1件も報告されておりません。
不要不急に思える治療でも、専門家である歯科医師からみれば必要な治療だということも少なくありません(前記事参照)。
また、クリーニングや口腔ケアは決して不要不急ではありません。
むしろ、ご自身の判断で中断をすることで、その間にむし歯や歯周病あるいはその他の疾患が進行してしまい、後日再開しても手遅れになる可能性が高くなります。
そのため、自身の判断で治療中断をするのではなく、必ず事前に院長へ相談していただきたく存じます。
また、どうしても不安で治療を中断したい、予約をキャンセルしたい場合は、必ず予約日の前日までにご連絡いただき、当日キャンセルや無断キャンセルのないよう、ご理解ご協力のほどをよろしくお願いいたします。
専門的口腔ケアによる感染予防
2020.04.15(水)
歯科医師による専門的な口腔ケアにより、口腔および全身の免疫力が向上することが明らかになっております。
実際に、老人保健施設で歯科医師が口腔ケアを実施したところ、インフルエンザに罹患する人が10分の1に減少したという報告もあります。
新型コロナウイルスの大半は口腔から感染します。感染防止や、その先の肺炎の予防という点からも、口腔ケアにより免疫力を向上させることは大変重要です。
しっかりと感染予防をしている歯科医院では、患者さんが感染するリスクは高くありません。当院では、患者さんに感染させないよう、十分な感染予防対策(前記事参照)を実施しておりますのでご安心ください。
当院の新型コロナウイルス対策
2020.04.13(月)
1.診療器具や切削器具は全て患者さんごとに取り替え、使用後は超音波洗浄機や自動注油洗浄機で洗浄・消毒した後、パックし、世界最高基水準の「クラスB滅菌器」で滅菌しております。コップ、エプロン、タオルも患者さんごとに交換しております。
2.切削器具は逆流防止機構を備えたものを採用し、切削の際に、ウイルスが器具内に入るのを防いでおります。
3.チェアに給水管路クリーンシステムを搭載し、診療やうがいに使用する水の通り道を、常に消毒しております。チェアの座面と肘掛けも患者さんごとに消毒しております。
4.窓を開け院内を常に換気し、口腔外バキュームや医療機関用の強力な空気清浄機(前記事参照)で新型コロナウイルスを除去しております。
5.院内に多くの患者さんがいないよう、予約間隔と診療時間に余裕を持たせております。
6.受付に感染防止のパーテーションを設けております。また、患者さん用の手指消毒剤と体温計を常備しております。
7.院長とスタッフも毎日体温を計り、マスク、メガネ、ゴーグル、フェイスシールドを着用し、感染防止に努めております。
新型コロナウイルス対策(空気清浄機のご案内)
2020.04.08(水)
当院では、医療機関専用に開発された強力な業務用天井埋め込み型空気清浄機(家庭用の約10倍)を3台完備し、院内を病院の手術室と同程度の環境にしております。
電気集塵方式により、粒径0.01μm以上のものを集めて無力化するので、粒径0.05〜0.2μmの新型コロナウイルスも除去します。
専用の個室診療室もありますので、ご予約の際にお申し付けください。
なお、チェアの消毒など準備の都合上、要予約とさせていただきます。